日時 |
イベント |
内容 |
2016年 2月6日(土) 13:15〜17:15 |
相模ITCセミナー |
“マイナンバー制度と情報セキュリティ”
1.マイナンバー制度、中小企業の実務対策
<講師>
相模ITC代表 足立 秀夫氏
マイナンバー制度の概要と、民間事業者がマイナンバーを取り扱うにあたり行うべき届出や安全管理処置について説明いただきました。
⇒ 当日のセミナー資料
2.情報セキュリティ10大脅威
<講師>
独立行政法人 情報処理推進機構
技術本部 セキュリティセンター 鈴木 春洋氏
情報セキュリティ脅威の最新トレンド紹介を軸に、組織的/技術的対策などITコーディネータ向けにアレンジした内容で解説いただきました。
⇒ 当日のセミナー資料
≪当日の模様≫
|
2015年 11月14日(土) 13:15〜17:15 |
相模ITCセミナー |
“さがみロボット特区における経営革新”
1.企業の現場が輝くために〜かわさきロボット競技大会のご紹介
<講師>
(公財)川崎市産業振興財団
事業推進課 課長補佐 塩川 克久氏
財団が取り組まれている企業支援活動と、ロボット競技会を通じた若手技術者育成作など、多岐に渡りご紹介いただきました。
2.下請け企業の経営革新、ロボット開発企業へ
<講師>
株式会社 小川優機製作所
代表取締役 小川 安一氏
経営革新の取り組みから得た知見や、壁面走行ロボットなどのロボット開発を通じて築いてきたネットワークや人財育成の効果についてご説明いただきました。
⇒ 当日のセミナー資料
3.さがみIT経営応援隊フォローアップ活動 Web販売の成功事例
<講師>
フュージョンナレッジ
代表 小泉 誠二氏
平成20年から22年にかけて取り組んできた中小企業向けの経営革新支援事業「さがみIT経営応援隊」の振り返りと、成功事例企業の現在の姿や新たな課題について、豊富な資料を用いながら報告いただきました。
≪当日の模様≫
|
2015年 9月5日(土) 13:15〜17:15 |
相模ITCセミナー |
“「つなぐIT」による経営カイゼン”
1.中小企業の「攻めのIT」は「つなぐIT」
<講師>
プロセス経営研究所 代表
川内 晟宏氏(ITコーディネータ協会フェロー)
中小企業が直面しているIT課題と資金課題を踏まえ、小さな投資を積み重ねて、事業プロセスの改善につなげるボトムアップ型の「つなぐITカイゼン」について分かりやすくご説明いただきました。
2.「ITC協会 平成27年度事業計画(案)について」
<講師>
株式会社 ニックス
小池 龍輔氏(ITCA、ITカイゼン研究部会グループリーダー)
自社ビジネスモデル変革の変遷と、様々なITツールを組み合わせて、少額投資で迅速に顧客満足を実現する事例についてご紹介いただきました。
≪当日の模様≫
|
2015年 6月13日(土) 13:15〜17:15 |
相模ITCセミナー |
“地域の活性化”
1.「厚木市の情報化について」
〜厚木市情報化推進計画の概要と情報化の動き〜
<講師>
厚木市役所 政策部情報政策課係長
志村 正美氏
厚木市の情報化施策や取り組むべき課題についてご説明いただくとともに、オープンデータやマイナンバーなど、最新の動向についても自治体視点で お話しいただきました。
2.「ITC協会 平成27年度事業計画(案)について」
<講師>
ITC協会会長 播磨 崇氏
ITC協会の平成26年度の活動振り返りと、平成27年度活動の重点施策についてお話しいただきました。 特にITC協会の変革について重きを置かれ、参加者と忌憚のない意見が交わされました。
≪当日の模様≫
|
2015年 6月13日(土) 11:30〜12:00 |
総会
|
2015年度通常総会 |